NHK交響楽団:音楽をダウンロード CD



音楽をダウンロード








お酒の市場

サイトモール


自動リンクネットワーク

専門通販サイトリンク集




CDから検索
全体から検索

検索対象: 全商品から検索 販売可能商品のみ検索
並べ替え: 感想の件数順  価格が安い順  価格が高い順  新着順 

101件〜120件(全2715件)前の20件  次の20件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ・・・

写真 商品名 値段 送料 販売店
ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集/キム・ソヌク ベートーヴェン:後期三大ピアノ・ソナタ集/キム・ソヌク 4,092 円 キングインターミュージックストア
19世紀ライプツィヒの工業化を象徴する 建物で収録されたキム・ソヌクのベートーヴェン後期三大ソナタ ★1988年ソウル出身のキム・ソヌク。2006年リーズ国際ピアノ・コンクール40年の歴史上最も若い18歳で優勝、そしてアジア人としても初めて優勝を果たし一躍世界から注目されました。エトリンゲン青少年国際ピアノ・コンクール (2004年) 、クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール (2005年) で優勝、ロンドン交響楽団、コンセルトヘボウ管弦楽団、NHK交響楽団など世界一流のオーケストラと共演し、2014年にはBBCプロムスにもデビュー。録音では、ドイツ・グラモフォンから2タイトルチョン・ミョンフン指揮でベートーヴェンとウンスク・チンのピアノ協奏曲がリリースされています。その後は、ACCENTUS MUSICより、ベートーヴェンの「ワルトシュタイン」「ハンマークラヴィーア」 (ACC-3035・・・(以下省略)
ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』 ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』 9,889 円 キングインターミュージックストア
日本のワグネリアンを唸らせた歴史的事件!バイロイト引っ越し公演・シッパーズの「ワルキューレ」愛好家念願の初CD化!歌詞対訳付き! ★錚々たる歌手陣とヴィーラント・ワーグナーの演出。「本物」の凄まじさを知らしめた伝説の67 年バイロイト引っ越し公演から、シッパーズの『ワルキューレ』が初CD化!★「1967 年の第10 回大阪国際フェスティバルで実現したバイロイト音楽祭の招聘公演は、日本のオペラ公演史に特筆される大事件だった。歌手と指揮者、主要スタッフはすべて、当時のバイロイト音楽祭にかかわっていた人々であり、演目の《トリスタンとイゾルデ》と《ワルキューレ》はともに、前年の音楽祭で上演されていたプロダクションだった。全国各地のワグネリアンが、大阪巡礼を行なうことになったのである。」(山崎浩太郎)★ NHK に保管されたマスターを丁寧にマスタリングして商品化。第1幕最後のジークムントとジークリン・・・(以下省略)
モーツァルト:ハフナー・セレナード、ポストホルン、ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番、他 モーツァルト:ハフナー・セレナード、ポストホルン、ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番、他 3,245 円 キングインターミュージックストア
愉悦感と風格を兼ね備えたヴァントならではのモーツァルト ★ヴァントといえばブルックナーの交響曲に人気がありますが、モーツァルトの味わい深さにも勝るとも劣らぬ魅力があります。2篇のセレナードはいずれも大曲で、ヴァントならではの風格あふれる演奏。とはいえ、モーツァルトならではの愉悦感も忘れておらず、たっぷり堪能できます。スウェーデンの巨匠オルガニスト、リオネル・ロッグを独奏に招いたヘンデルの協奏曲も名人芸にひたれます。★2011年12月発売。レコード芸術誌準特選。*もとの音源が古いため、テープ劣化によるお聴き苦しい箇所がございます。予めご了承下さい。 収録情報 曲目・内容 [Disc1]1. ヘンデル:「王宮の花火の音楽」序曲2. モーツァルト:セレナード第9番ニ長調K.320「ポストホルン」3. ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番Op.72b[Disc2]1. ヘンデル:オルガン協奏曲第1・・・(以下省略)
メシアン:管弦楽作品集 メシアン:管弦楽作品集 10,747 円 キングインターミュージックストア
ブルックナーに次ぐALTUS の快挙! メシアン没後30年に先がけて贈る渾身のリリース 若杉N響ライヴ音源9作品完全収録、すべて初CD化 詳細な楽曲解説も含め空前絶後のメシアン集成! ★ 1996年から98年にかけて3期9公演に渡り行われた若杉弘指揮・NHK交響楽団によるブルックナー・チクルス「2つの世紀のカトリック」は、各回ブルックナーの交響曲1曲とメシアンの作品を組み合わせた意欲的なプログラムで構成されていました。この時のブルックナーの録音は2020年にALTUSからめでたく全集として発売され(ALT-431/440)、大ベストセラーを記録しています。 ★そして今回ついに待望のメシアンがリリース!9曲すべてを公演順に3枚のCDに収録。ブルックナーと併せたプログラムでありながら30分超えの楽曲もあり編成も多様で、この演奏会が日本初演となったものもあります。改めて聴きこむと、1曲1曲とても・・・(以下省略)
ブルックナー:交響曲第2番、第4番『ロマンティック』 ブルックナー:交響曲第2番、第4番『ロマンティック』 3,245 円 キングインターミュージックストア
名誉指揮者スウィトナー、初来日時の貴重な記録 ★2011年10月発売。レコード芸術誌推薦。*もとの音源が古いため、テープ劣化によるお聴き苦しい箇所がございます。予めご了承下さい。 収録情報 曲目・内容 [Disc1]ブルックナー:交響曲第2番ハ短調(ノヴァーク版)[Disc2]ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調《ロマンティック》(ノヴァーク版) アーティスト(演奏・出演) オトマール・スウィトナー(指揮)NHK交響楽団 レコーディング 録音:1971年12月6日/東京文化会館(Disc1)、1980年11月27日/NHKホール(Disc2)
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV1007-1012(全曲)(2019年録音) J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV1007-1012(全曲)(2019年録音) 5,500 円 キングインターミュージックストア
日本語解説書付国内仕様 満を持してついに再録音が実現!! 巨匠ペレーニ、バッハの無伴奏チェロ組曲全曲を 約40年ぶりにセッション録音! ★1948年ブダペストに生まれた巨匠ミクローシュ・ペレーニ。1978年に初来日を果たして以来、度々来日している現代最高のチェリストの一人です。日本にも熱狂的なファンも多く、これまで各地でのリサイタルのほか、NHK交響楽団、札幌交響楽団等との共演を果たしており、その温かい音楽は多くのファンを虜にしています。そのペレーニがついにバッハの無伴奏チェロ組曲全曲を再録音しました。★ペレーニといえば自身の芸術、ことに録音に対しては厳しい姿勢でも知られております。特にバッハの無伴奏全曲については並々ならぬ思いを持っております。1度目のセッション録音は当時33歳だった1981年に実現しました。その録音はHUNGAROTONレーベルから1982年にLP(SLPX 12270・・・(以下省略)
平田美知の芸術 平田美知の芸術 3,245 円 キングインターミュージックストア
戦前、天才少女として一世を風靡した平田美知を知っていますか? デビュー75周年記念コンサート ★平田美知(本名・平田美智子)は1932年生まれのピアニスト。戦前の1940年に8歳で尾高尚忠指揮新交響楽団(現・NHK交響楽団)とモーツァルトのピアノ協奏曲第27番を、10歳で山田和男指揮東京交響楽団(現・東京フィル)とハイドンのピアノ協奏曲とモーツァルトのピアノ協奏曲第20番を共演したという神童。★1951年、19歳の時に渡米してジュリアード音楽院でロジーナ・レヴィン(クライバーンや中村紘子の師)に師事、その後アメリカに定住したため日本では忘れられました。しかしシアトルと本拠に演奏活動と教育活動を行い、昨2015年にデビュー75周年を祝い、地元のオーケストラとショパンおよびチャイコフスキーの協奏曲を一晩で演奏しています。当時83歳の高齢ながらテクニックは衰えを知らず、すさまじいエネルギーを放っ・・・(以下省略)
グラン・パルティータ グラン・パルティータ 3,498 円 キングインターミュージックストア
★2002年発足のオーケストラ、愛知室内オーケストラの管楽奏者たちによるモーツァルト・アルバム。演奏時間50分、13楽器のために書かれた大規模な『グラン・パルティータ』と、必要最小限の三重奏編成による『ディヴェルティメント第2番』を収録。管楽アンサンブルの多彩な愉しみにあふれた1枚です。壮麗な『グラン・パルティータ』は各楽器のキャラクターがしっかりと感じられる演奏で、次々に歌われる鮮やかなメロディに心が洗われます。トゥッティの和音も絶妙なバランスで、瑞々しさを決して損なわない美しい音色がたまりません。一方『ディヴェルティメント』はスッキリした音響の中で管楽器の機能性がおおいに活かされる佳品で好対照。こちらは熊澤 杏実(オーボエ)、芹澤 美帆(クラリネット)、野村 和代(ファゴット)の3人による演奏です。 ★愛知室内オーケストラの管楽器セクションの演奏は、それらの罠を軽々飛び越えてモーツァル・・・(以下省略)
ドキュメンタリー『ヘルベルト・ブロムシュテット〜音楽の響きは魂に語りかける』 ドキュメンタリー『ヘルベルト・ブロムシュテット〜音楽の響きは魂に語りかける』 4,400 円 キングインターミュージックストア
音楽に真摯に向き合い、楽団員たちから尊敬され 聴衆に愛される現代最高峰の指揮者 ブロムシュテットが語る彼の音楽 音楽ファン必見のドキュメンタリー映像が 日本語字幕付で発売!日本語帯・解説付き ★現代における最も偉大な指揮者の一人ヘルベルト・ブロムシュテット。95歳の現在もなお、あらゆる国際的に活動する主要オーケストラの指揮台にあって、精力的に芸術的な意欲を発揮し続けています。この映像は、2022年7月11日に95歳の誕生日を迎えたことを記念して、Accentus Musicのプロデューサーであるポール・スマチュニュイが、5年間撮りためた映像をもとに制作したドキュメンタリーです。何十年にもわたりクラシック音楽界を形成してきた偉大な音楽家・指揮者の貴重な肖像といえるでしょう。 ★1927年、牧師の父、ピアニストの母のもとに米国マサチューセッツ州に生まれたブロムシュテット。両親はスウェーデン人で・・・(以下省略)
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集I《クロイツェル》 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集I《クロイツェル》 3,000 円 キングインターミュージックストア
東京フィルコンマス三浦章宏、初となるソロ・アルバム! 並々ならぬ意気込みで挑むベートーヴェン全集第1弾 『クロイツェル』ほか、真摯に作品と向かい合った注目演奏 ★東フィルのコンマス、三浦章宏の自主制作レーベル第1弾。自身初となるソロ・アルバムで取り上げたのは三浦の敬愛するベートーヴェン。この先ソナタ全集録音を完成させるという目標を掲げ、その第1集として大曲の『クロイツェル』と第1番、第6番を録音。ヴァイオリニストとして長いキャリアを持つ三浦が満を持して挑む、並々ならぬ意気込みの詰まったアルバムです。★三浦は室内楽にも積極的で、ヴァイオリン・ソナタの全曲演奏会を既に何度か行っています。そのため各曲を深く理解しているのは勿論、交響曲との共通点や違いも肌で感じています。オーケストラ作品と比べると室内楽にはベートーヴェンのプライヴェートな部分が自然に反映されていて、親しみを感じるそう。またベートー・・・(以下省略)
ヨーロッパコンサート2018 from バイロイト ヨーロッパコンサート2018 from バイロイト 3,751 円 キングインターミュージックストア
★2018年5月に行われたベルリン・フィルのヨーロッパコンサートのライヴ映像。2018年の指揮は、NHK交響楽団の首席指揮者でもあるパーヴォ・ヤルヴィが務めています。ベルリン・フィルの創立記念日5月1日に毎年行われているヨーロッパコンサートは、1991年にスタートし、ヨーロッパ各地のホールや歴史的建造物を巡る形で行われており、夏のヴァルトビューネ・コンサートよりも本格的なプログラムで、美しい建物や街で行われるコンサートは、多くの音楽ファンに支持されているコンサートの一つでもあります。2018年は、辺境伯国の都としての古い歴史を持ち、またリヒャルト・ワーグナー音楽祭の開催地としても世界的に有名なバイロイトで行われました。会場は音楽祭が行われる祝祭劇場ではなく、辺境伯歌劇場。この劇場は、この地に嫁いだフリードリヒ大王の姉ヴィルヘルミーネが18世紀の中頃に建てたもの。ワーグナーが祝祭劇場を建てる・・・(以下省略)
メシアン:管弦楽作品集 メシアン:管弦楽作品集 10,659 円 キングインターミュージックストア
ついにSACD化!豊饒な響きをとことん堪能!! 若杉 N響ライヴ音源9作品完全収録 詳細な楽曲解説も含め空前絶後のメシアン集成 ★1996年から98年にかけて3期9公演に渡り行われた若杉弘指揮・NHK交響楽団によるブルックナー・チクルス「2つの世紀のカトリック」は、各回ブルックナーの交響曲1曲とメシアンの作品を組み合わせた意欲的なプログラムで構成されていました。この時に演奏されたメシアンを、このたび贅沢にもSACDシングルレイヤー盤でリリース。SACDの収録時間を活かし1枚のディスクに全9作品たっぷりと収録しています。 ★NHK収録のオリジナルマスターをALTUSがマスタリングして製品化。これほどの規模と完成度で残された、一貫した解釈によるライヴ録音はメシアン演奏史上でも珍しく大変貴重。1曲1曲とても丁寧に作り上げられた演奏がまた素晴らしく、心から感動させられます。大編成の管弦楽と官能的な・・・(以下省略)
ブルックナー:交響曲全集 ブルックナー:交響曲全集 20,207 円 キングインターミュージックストア
世界に誇るブルックナー演奏の金字塔 話題をさらった若杉弘・N響の名チクルスが大好評を受けてついに!初SACD化!! ★2020年に初めてその全貌がCD化されて大きな話題となった若杉弘& N響の伝説的ブルックナー・チクルスが大好評を受けて初SACD化。世界に誇るべき至高のブルックナー演奏を高音質で堪能できます。SACDならではの長時間収録で、全9曲・合計592分もの大演奏を3枚のシングルレイヤー盤に収めました。長大な第8番も楽章を隔ててディスクを分けることなく一気にお聴き頂けます。 ★ブルックナー没後100周年/サントリーホール開館10周年である1996年(N響もちょうど創立70周年でした)から98年にかけて3期9公演に渡り行われたこのブルックナー・チクルスは、「2つの世紀のカトリック」と題され各回ブルックナーの交響曲 1 曲とメシアンの作品を組み合わせるという意欲的なプログラムで大きな話題・・・(以下省略)
ブーニン 東京コンサート・ライヴ ブーニン 東京コンサート・ライヴ 3,927 円 キングインターミュージックストア
これはブーニンがおそるべき個性派の大ピアニストに成長することを予感させたコンサートの記録だ (宇野功芳) ★ブーニン初来日時、NHK交響楽団との協奏曲の晩、東京の昭和女子大学人見記念講堂は一種異様な熱気が渦巻いていたといわれます。ブーニンの独奏は優等生タイプではなく、自由奔放な即興性を主体としたもので、誰もが個性派大ピアニストの誕生と確信しました。 ★全体にテンポは速くフレッシュ極まりない感覚。19歳の青年ブーニンの示す強烈な存在感と説得力に満ちています。ありあまるテクニックの冴えと気迫にも圧倒されます。 ★今回、当時のスタッフが最新技術でリマスタリング、驚きの音質向上が見られます。 収録情報 曲目・内容 ブーニン 東京コンサート・ライヴ 1. モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 2. ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 アーティスト(演奏・出演) スタニスラフ・・・・(以下省略)
マタチッチ&N響 ステレオ・ライヴ大集成 マタチッチ&N響 ステレオ・ライヴ大集成 15,521 円 キングインターミュージックストア
廃盤久しかったボックスセットが待望の再入荷! マタチッチN響のすべてを網羅 完全ステレオ、やはりマタチッチは凄かった! ★ALTUSレーベル15周年記念として2016年に限定生産されたボックスが嬉しい再入荷。ALTUSから発売されているマタチッチ&N響の音源を完全網羅した12枚組で廃盤になって久しく、復活をのぞむ声が多かったものです。ブルックナーでは第8・第7はノヴァーク版、第5はシャルク版を基本としつつ、それぞれ独自に手が加えられたマタチッチ流の大演奏が聴けます。雄渾壮大なワーグナーもこれぞマタチッチ。今回も限定数になりますのでお早めにお買い求めください! ★スリムケースボックス仕様。中にはディスクの他、北原幸男氏による「マタチッチ先生の最後の来日のために」やピアノ独奏で共演している弘中孝氏による「巨匠マタチッチの思い出」などを含む、約50ページの読み応えある解説書も入っておりま・・・(以下省略)
若杉 弘/NHK交響楽団 ブルックナー・チクルス&メシアン・管弦楽作品集 SACD2タイトルセット(全4枚) 若杉 弘/NHK交響楽団 ブルックナー・チクルス&メシアン・管弦楽作品集 SACD2タイトルセット(全4枚) 25,575 円 キングインターミュージックストア
若杉・N響、伝説のブルックナー・メシアン・チクルス SACD2作品をまとめた数量限定セット! ★SACDシングルレイヤー盤2タイトルを、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セット。 ★ALTUSがその全貌を初めてCD・SACD化した若杉&N響のブルックナー・メシアン・チクルス。これは1996年から98年にかけて3期9公演に渡り行われた「2つの世紀のカトリック」と題されたチクルスで、各回ブルックナーの交響曲1曲とメシアンの作品を組み合わせるという意欲的なプログラムで構成されていました。演奏も最高水準で若杉弘を語るには外せない伝説の公演です。 ★通常CDではブルックナー10枚組・メシアン3枚組として発売されている当録音。こちらのSACDは長時間収録で、ブルックナー3枚+メシアン1枚の計4枚にCDと同内容をもれなく収録しています。ALTUS入魂のマスタリングが聴きもの・・・(以下省略)
ブルックナー・チクルス in サントリーホール 第3期 1998 ブルックナー・チクルス in サントリーホール 第3期 1998 61,380 円 キングインターミュージックストア
世界に誇るブルックナー演奏の金字塔 伝説のチクルスを演奏年順に全3期に分けてLP化 アナログレコードで追体験する若杉弘・究極の至芸! 完結篇・第3期はチクルス総決算たる圧巻の演奏! ★ブルックナー没後100周年・サントリーホール開館10周年・N響創立70周年が重なった記念すべき1996年から、98年にかけて3期9公演にわたり行われた若杉&N響の伝説的ブルックナー・チクルス。「2つの世紀のカトリック」と題し、各回ブルックナーの交響曲1曲とメシアン作品を組み合わせた意欲的なプログラムによるこのチクルスは、リハーサルもすべてサントリーホールで行いホールの響きを完璧に手中にしてから本番に臨むという破格に贅沢なプロジェクトでした。マエストロの意気込みは並々ならぬもので、回を重ねるごとに解釈は深まり、完成度は高まり、日本の演奏史に残るブルックナーの全集録音が残されたのです。その全貌は2020年にALT・・・(以下省略)
チャイコフスキー:交響曲第5番&第6番『悲愴』 チャイコフスキー:交響曲第5番&第6番『悲愴』 6,996 円 キングインターミュージックストア
ポシュナー率いるスイス・イタリアーナ管が チャイコフスキーの第5番&第6番『悲愴』を熱演!! ★指揮者マルクス・ポシュナーが2015年より首席指揮者を務めるスイス・イタリアーナ管弦楽団 (スイス・イタリア語放送管弦楽団) と、チャイコフスキーの交響曲第5番と第6番『悲愴』を録音しました! ★ポシュナーはこれまでにドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ベルリン放送交響楽団、ウィーン放送交響楽団、フランス国立管弦楽団、NHK交響楽団、東京都交響楽団などを指揮。2020年にはオーストリア・ミュージック・シアター・アワードのベスト・オーケストラ賞を、ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』でベスト・オペラ指揮者賞をそれぞれ受賞しています。 ★当演奏では各楽器のキャラクターを生かしながら、じっくりと歌い上げるチ・・・(以下省略)
ブルックナー・チクルス in サントリーホール 第2期 1967 / 若杉弘、NHK交響楽団 ブルックナー・チクルス in サントリーホール 第2期 1967 / 若杉弘、NHK交響楽団 61,380 円 キングインターミュージックストア
世界に誇るブルックナー演奏の金字塔 伝説のチクルスを演奏年順に全3期に分けてLP化 アナログレコードで追体験する若杉弘・究極の至芸! 第2期は「ロマンティック」を中心とした偶数番号3曲! ★ブルックナー没後100周年・サントリーホール開館10周年・N響創立70周年が重なった記念すべき1996年から、98年にかけて3期9公演にわたり行われた若杉&N響の伝説的ブルックナー・チクルス。「2つの世紀のカトリック」と題し、各回ブルックナーの交響曲1曲とメシアン作品を組み合わせた意欲的なプログラムによるこのチクルスは、リハーサルもすべてサントリーホールで行いホールの響きを完璧に手中にしてから本番に臨むという破格に贅沢なプロジェクトでした。マエストロの意気込みは並々ならぬもので、回を重ねるごとに解釈は深まり、完成度は高まり、日本の演奏史に残るブルックナーの全集録音が残されたのです。その全貌は2020年に・・・(以下省略)
デュオ・コンチェルタンテ デュオ・コンチェルタンテ 3,410 円 キングインターミュージックストア
ライナー・キュッヒル&福田進一 2大巨匠が夢の饗宴! ヴァイオリンとギターが織りなす極上の世界。 SACDハイブリッド盤によるリリース! ★SACDハイブリッド盤。ライナー・キュッヒルと福田進一という2大巨匠が夢の饗宴を果たしました!2016年、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の第1コンサートマスターを退任し、さらに活動の幅を広げたライナー・キュッヒル。2017年からはNHK交響楽団の客演コンサートマスターへの就任も決定し、日本における演奏の機会もますます増え続ける状況にあります。一方の福田進一は、国内外を問わず演奏会や国際コンクールの審査などで八面六臂の活躍をつづけ、自身のCDアルバムもすでに90枚近くに及ぶ文字どおり日本ギター界を代表する巨匠です。 ★ヴァイオリンとギター、二人のヴィルトゥオーゾが出会い、演奏曲目に選んだのは難曲として知られる作品ばかり。キュッヒルと福田、二人が発揮し・・・(以下省略)

101件〜120件(全2715件) 前の20件  次の20件  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ・・・

Supported by 楽天ウェブサービス